器用に生きる  ビジョントレーニング

楽しく生きる  メンタルトレーニング

強く生きる  ブレイントレーニング

イークライムって?

ちょっとした目の使い方思い方の癖を変えて、人の『得意』や『出来る』を伸ばします。

トレーニング内容

『目』の成長は集中力判断力記憶力の成長に大きく関わっているのです。

コース紹介

ジュニアコース(年長・小学生)       基礎徹底コース(年長・小学生)・・・

レッスンスケジュール
アクセス
目と身体の使い方チェックとは?

現在あなたが目や身体をどれだけ正確に使えているかを数値化し、苦手を探っていきます。


目の使い方チェックをご希望の方は、下記よりお申込みください

『 集中力が続かない 』

「自分自身にもっと集中力をつけたい」・・・

「視力が良いのになぜ見えにくいと言うの?」・・・

授業中に椅子の上に正座したり、片方の足を折り曲げて半あぐらで座ったり・・・

学習や勉強していても周りの物や音、気配などが気になってしまったり・・・

↓  ↓  下をクリック   ↓  ↓ 

🌺🌺 教室よりご挨拶 🌺🌺

昨今の子供を取り巻く様々な環境の変化で、親や祖父母世代が外遊びの中で自然と身に付いていたことが身に付かないまま成長するなど、

多くの学びの機会を失い、健全な発達が出来ないまま成長しているお子様がとても多くいらっしゃるようです。

お子様に対して“何度注意しても聞いてくれないなんて…困った子だな”

“こんなに簡単なことがなんでできないの?”などと思ったことはありませんか?

逆にお子様は“頭ではダメってわかっているのに体が勝手に動いてしまう”や、

“私・僕にもできそう!と思ったのに、なんでできないんだろう…”

と感じていることがあるとしたらどうでしょう?

困っているのは大人の方ではなく、実は子供自身だ、ということになります。

私自身も、子供がまだ年長や小学生でビジョントレーニングを知らなかった頃、

一生懸命やっているのにうまくいかない子育てをしている自分に悩み、

健気に頑張っているのに器用に行動できない我が子にもどかしさを感じていました。

そんなときビジョントレーニングというものを知り、お勉強、運動のみならず日常生活まで、

視力の良し悪しだけでは測れない視覚という概念があり、うまくいっていない原因が目にあると知ったときは衝撃でした。

レッスンと家庭でトレーニングに励むうちに、悩み事が、少しずつではありますが確実に改善されてきたことを肌で感じました。

苦手が減り、得意が増え、そして得意は強みへと変わり、子供の自信へと繋がりました。

出来ない、のではなく、学んできていないだけ、発達の階段を飛ばしてきただけ、

ということがとても多いことを知り、この分野をもっと多くの人に知っていただき、

親も子も生きやすいようになってほしい、そんな思いでお教室を開くことにしました。

保護者のお気持ちに寄り添い、そしてお子様には心の通ったレッスンをすることを常に心がけています。

専門的なことはレッスンで行い、そしてそこに日々のご家庭でのご協力が加われば、効果は早く現れます。

お子様が夢に向かって頑張れるように、なりたい自分になれるように、共に歩んでいきましょう。

鈴木 ゆかり

〒220-0024
神奈川県横浜市西区西平沼町4-1

ヨコハマタワーリングスクエア内

TEL : 045-513-3103

Copyright (C) X-T9 All Rights Reserved.

PAGE TOP